シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

シールのこと

印刷業 専門用語

2016年12月21日
ホクトエスピーブログ

 <樋口です。 みなさまが就かれている職業によって、その業界それぞれの専門用語があると思います。 本日は我々シール印刷業者の中では毎日普通に飛び交っている基礎中の基礎の印刷用語をいくつかご説明します。 まったく印刷のことをご存知ない方にご一読いただければ幸いです。 はじめて印刷業者と打ち合わせをした... 続きを読む

巻取り、ロール巻き仕上げのラベルシール その寸法の計算方法は?

2016年12月19日

 <樋口です。 タイトル通り、本日はシールをロール巻き仕上げにした場合の寸法の計算方法をご紹介します。 ロール巻き仕上げのシールを印刷する前に注意したいのが、1巻に何枚ついているのがよいかという点です。 つまりロール巻き仕上げにした一巻のベストサイズを事前に決めておく必要があります。 たとえばロール... 続きを読む

ユポシールとは?

2016年12月11日

<瀧です。 本日はフィルム素材のタック紙の中でもよく使われる、ユポ(YUPO)ついてご説明いたします。 ユポはフィルム素材の中でも最も安価な合成紙であり、水に濡れても大丈夫なことから屋外でも使えること、そして手触りはさらっとしていてマットな質感のシールです。 身近な所では、水に強い・破れにくい特徴... 続きを読む

トレインステッカー(戸袋ステッカー、ドアガラスステッカー、ツインステッカーなど電車広告)

2016年12月08日

 <樋口です。 本日はいろいろな交通広告・車両広告の中で、電車の車内広告『トレインステッカー』についてご説明します。 貼る場所によって戸袋ステッカー、ドアガラスステッカー、ツインステッカーなどと呼称があります。 また、各路線の運営会社によってステッカーの仕様・サイズにはそれぞれの規定があります。 ... 続きを読む

和紙 クレープ

2016年11月30日

 吉田です。 今回は、数あるシール原紙の中の和紙、その中でも「クレープ」という原紙についてお話させていただきます。 クレープ紙は、表面に立体的なしわを施し、独特な風合いを持つ特殊な紙素材です。 加工によって紙に伸縮性を持たせることで耐久性が増し、味のある風合い、他の紙にはない手触りの良さもクレープ... 続きを読む

ハーフラミシール

2016年11月29日

 <こんにちは、石橋です。   11月も終盤、12月に突入目前です。 毎年この時期になると決まって、「今年は(も)早かったな~」なんて言ってしまいます。 365回寝れば1年なんてあっという間に過ぎてしまうんですね。 人間は単純に平均寿命で計算すると、生まれてから約30000日生きるそうです... 続きを読む

RGBとCMYKとは?

2016年11月24日
ホクトエスピーブログ

 吉田です。 前回のブログで、シール印刷時においての色の相違についてお話させていただきましたが、今回も前回に引き続き「色」に関するお話をさせていただきます。 今回は、データ作成時の「色」についてです。   イラストレーターやフォトショップ等のソフトでデータを作る際、カラーモードで「RGB」... 続きを読む

色の認識

2016年11月17日

 吉田です。 印刷の仕上がりの良し悪しを決めるのは「色」だと思います。 その「色」が発注者と製作者のイメージで差異があると不良品になってしまいます。 例えば、青色を想像してみて下さい。 下記の色で、みなさんが思う青はどれでしょうか? 見る方それぞれの青が頭の中にあり、そのイメージされた青色は第3者... 続きを読む

微粘着フィルムとは

2016年11月11日

<瀧です。 微粘着フィルム素材についてご説明いたします。 微粘着フィルムとは、フィルム材料に再剥離性のある微粘着糊を施しており、工業用の保護用テープ・ガラス窓などに貼るステッカーとして使われています。 このフィルムは手で剥がしやすく、なおかつほとんど糊残りしないので製品を糊で汚す心配のないそんなフィ... 続きを読む

アミ点とシール印刷

2016年11月01日

 <樋口です。 突然ですが『網点』という印刷用語をご存知でしょうか? 反対語は『ベタ』になるかと思います。 下の図をご覧いただければイメージを掴んでいただけると思います。 主力のシール印刷機である平圧印刷機や凸輪印刷機で印刷する際、 表面に凹凸のある版を作り、インクを版の凸部分にのせて紙に転写(印刷... 続きを読む