
イマーシブプラネタリウム
>折田です 少し前のことですが、有楽町にあるプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」へ行ってきました。 プラネタリウムといえば星座について学ぶ場所というイメージですが、今回は星座ではなく、ゴッホの作品を鑑賞できる「イマーシブプラネタリウム ゴッホ」を見に行きました。 プラネタリウムに投... 続きを読む
>折田です 少し前のことですが、有楽町にあるプラネタリウム「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」へ行ってきました。 プラネタリウムといえば星座について学ぶ場所というイメージですが、今回は星座ではなく、ゴッホの作品を鑑賞できる「イマーシブプラネタリウム ゴッホ」を見に行きました。 プラネタリウムに投... 続きを読む
<瀧です。 先日、群馬県の草津へ温泉旅行に行ってまいりました。 大学時代の友人と飲みの席にて「近場でいいからちょっと良い温泉にいきたいよね」という何気ない会話が発端なのですが、お互いにタイミングがあわず、予定が合うまで1年も経ってからの旅行計画となりました。 東京ではまだ気温の高い日が続いておりまし... 続きを読む
吉田です。 屋外で使うシールを選ぶとき、「耐光性」や「耐候性」という言葉をよく目にします。しかし、実際にどう違うのか、どちらを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか? どちらも環境に強いシールですが、それぞれが耐える対象は異なります。 「耐光性シール」は、太陽光、特に紫外線による影響を... 続きを読む
>樋口(経理)です 先日、家族と一緒に映画「鬼滅の刃 無限城編」を観に行ってきました。 きっかけは、友達と先に観に行った長女が「ぜひママにも観てほしい!(そして私はもう一度タダで観たい!笑)」と言い出したことでした。 鬼滅の刃は長女が小学生の頃に漫画を全巻そろえており、私も一緒に読んでいたので物語は... 続きを読む
<樋口です。 世界の人口分布で近年にトピックスがあったことは皆さんもよくご存じだと思います。 長年人口一位だった中国を2023年ごろインドが抜いて1位となりました。 日本人が1億2千万人のところ、約12倍の人口となるインドと中国。アメリカでも日本の約2.8倍ですから、この二国は異様な人口の多さと感... 続きを読む
平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。 表題の件、弊社事務所の休業期間は下記とさせていただきます。 2025年 8/12(火)~8/15(金) 8/18(月)より営業開始いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ... 続きを読む
>折田です。 前回に引き続き、シールの仕上げ方法をご紹介いたします。 (前回のブログはこちらからどうぞ→https://www.hokutosp-blog.com/?p=6844) 今回はシールの仕上げ方法「断裁カット仕上げ」と「全抜き仕上げ」をご紹介いたします。 シートカットとは... 続きを読む
<瀧です。 今回はポッティングシールについてご紹介いたします。 ポッティングシールは、樹脂盛りシール・ドームシール(ドーミングシール)とも呼ばれ、印刷されたシールの表面に透明なウレタン樹脂がドーム状に盛られている立体的なシールです。 用途としては、ブランドロゴやエンブレムのシール、キーホルダーやア... 続きを読む
吉田です。 先週末、ミラーレス一眼カメラを購入しました。 購入したSONY α6400 元々カメラが好きで、カメラ本体はもちろん周辺機器をいろいろ買い揃えて何処に行く時もカメラを持って出かけるという夢中になった時期があったのですが、ここ数年は違う趣味に没頭したこともありクローゼ... 続きを読む
>樋口(経理)です 弊社では2025年1月末、社内のすべての照明をLED器具に交換しました。 それから半年が経ちますが、不具合もなく快適に使用できており、「本当に交換してよかった」と実感しています。せっかくなので、今回の経緯や導入の様子をブログにまとめました。 &nb... 続きを読む