シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

仕上げ方法:ロール仕上げについて

<瀧です。 シールを作成する上で必要な情報の中に、「仕上げ方法」というものがあります。 仕上げ方法には、大きく分けて4種類あり「シート仕上げ」「ロール仕上げ」「全抜き仕上げ」「断裁半抜き仕上げ」があります。 (シート仕上げ)   (ロール仕上げ)   (全抜き仕上げ) &n... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

本生産前の色校正

 吉田です。 シールをご発注された際に「思った通りの仕上がりになるか」は、非常に気になるポイントだと思います。 特に数千部、数万部と数量が多くなるにつれ不安が高まります。いざ出来上がったものの、イメージと違うなんてことは避けたいところです。 そこで、本番印刷前に「色校正」を出すことで、仕上がりイメー... 続きを読む

今年のゴールデンウィーク

>樋口(経理)です   今年のゴールデンウィークは5月中頃に娘の心臓治療が控えているということもあり、人ごみを避け茨城の実家へ遊びにいきました。 実家近所の有名な海水浴場に行きましたがさすがはゴールデンウィーク、関東各地から来たナンバーの車で渋滞しており これはダメだ~と言いながら、... 続きを読む

特色指定(色見本)について

<瀧です。 印刷業界での色の指定は、「CMYKによるカラー4色」「現物色見本(出力見本)」「特色指定」がありますが、その中の「特色指定」についてご説明いたします。 まず初めに特色とは、カラー4色では表現できないあらかじめ調色されたインクのことです。「蛍光色」や「金銀」などもあります。 たとえば、一概... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

アート紙以外への印字

>折田です。 弊社の印字用規格サイズシールはすべてアート普通糊でのご用意ですが、 「せっかく商品に貼るのだから凝ったシールにしたい!」 「連番や可変情報があるから印字でシールを作りたい、でも貼ったときに目立つシールにしたい」なんて場合もあるかと思います。 そこで今回はアート紙以外で印字に使用できてデ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

脱出ゲームにはまっています

>折田です。 タイトルの通り私は脱出ゲームにはまっています。 このブログを書くにあたり初めてプレイしたときのことを思い返したところ、もう10年近く前のことで、そんなに長い間はまり続けているのかと地味に衝撃を受けています。 脱出ゲームはアドベンチャーゲームの一種で、閉鎖された環境(室内や建物など)から... 続きを読む

ノンアルミシールについて

<瀧です。 今回は、金色・銀色のシール材質をご紹介いたします。 シールには、ホイル紙という材質があります。      この材質は、白地のタック紙にアルミを蒸着させたシールです。 色の種類は、金色(色味の違いで銅系色もあり)や銀色のものがあり、ツヤのありなし、柄があるもの、色目が違うものなどがあります... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

超簡単!可変印字ラベルのご注文方法

  吉田です。 可変シールとは、連番シールやナンバリングシールとも呼ばれ、シール1枚ずつ違う数字やバーコード等が印刷・印字されたものになります。 主に製品管理や在庫管理などに使われていることが多く、規則性のある連番からランダムなもの、絵柄と連番が組み合わされたものなど様々な仕様のものがございます。 ... 続きを読む

おいしいどら焼き

>樋口(経理)です。   弊社は両国にありますが、そのおとなり、錦糸町駅にほど近いところに 「白樺」 という和菓子屋さんがあります。 こちらの和菓子屋さんを最近知ってハマってしまっております。 地元の人が言うには昔から有名な老舗らしいのですが、そういった美味しいお店、有名なお店に疎かった私... 続きを読む

感染防止対策ステッカーのご紹介

>折田です。 弊社ヤフーショッピング「シールといえばホクトエスピー」https://store.shopping.yahoo.co.jp/hokutosp/では感染防止対策ステッカーも取り扱っております。屋外でも使えるカラーのシールと、屋内使用を想定したモノクロバージョンがございます。 さて、3月1... 続きを読む