シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

折田の徒然なること

ミルフィーユ?ナポレオンパイ?

2023年11月01日

>折田です。 私はイチゴが入ったミルフィーユが好きでしばしば注文するのですが、お店によってはミルフィーユではなく「ナポレオンパイ」という名前で販売されていたりします。 提供される商品は同じなのになんで名前が違うの?実は全く違うお菓子なの?と不思議に思ったのでミルフィーユとナポレオンパイについて調べて... 続きを読む

イラレでぷっくり壁紙をつくろう!

2023年08月21日

>折田です。 最近スマートフォンの待ち受けに3Dデザインの「ぷっくり壁紙」や、ガラスの中に花束を閉じ込めたような「鮮花壁紙」を設定するのが流行っているようですね。 中国で流行していたのが日本でも話題になり人気がどんどん出てきたようです。 「鮮花壁紙」をオリジナルで作成するのは難しいですが、「ぷっくり... 続きを読む

脱出ゲームにはまっています

2023年04月11日
ホクトエスピーブログ

>折田です。 タイトルの通り私は脱出ゲームにはまっています。 このブログを書くにあたり初めてプレイしたときのことを思い返したところ、もう10年近く前のことで、そんなに長い間はまり続けているのかと地味に衝撃を受けています。 脱出ゲームはアドベンチャーゲームの一種で、閉鎖された環境(室内や建物など)から... 続きを読む

☎マーク

2022年10月06日
ホクトエスピーブログ

>折田です。 先日、版下データに連絡先を打ち込んでいたところ、フォントによって電話マークのデザインがかなり違うことに気が付きました。 デザインのバリエーションに富んでいましたので特徴ごとにグループ分けをしてみました。   オーソドックスなダイヤル式の電話マークです。パーツがすくない... 続きを読む

イラストレーター(Ai)の透明効果

2022年09月05日

>折田です。 今回はイラストレーターの透明効果についてご紹介します。 透明効果はイラストレーターのバージョン9以降に追加された機能です。 オブジェクトの「不透明度」を下げることで重なった下のオブジェクトが透けて見えるようになります。 半透明の色付きセロファンを乗せて下のオブジェクトを見ているような... 続きを読む

イラレの便利なショートカット②

2022年05月26日

>折田です。 前回に引き続き、イラレの便利なショートカットキーをご紹介いたします。 今回はデータ作成編です。 ~データ作成編~ ①ctrl+C→ctrl+V・・・コピー&ペースト ②ctrl+C→ctrl+F・・・コピーしたオブジェクトと同じ位置かつ前面にペースト(別のアートボード上の同じ位置にもペ... 続きを読む

イラレの便利なショートカット

2022年05月24日

>折田です。 Wordやエクセルなどのoffice系ソフトにも有るようにイラストレーターにも便利なショートカットキーがあります。 今回はとしてファイル作成時に使うものや、どのボタンにどのツールが割り振られているかなどをご紹介いたします!   ~基本編~ ①ctrl+N・・・新規作成 ②ct... 続きを読む

アウトライン化されてないPDFをAiで開く方法

2022年05月16日
ホクトエスピーブログ

>折田です。 皆さんはお客様から頂いたPDFデータをaiで編集する際にフォントがアウトライン化されておらず、お困りになったことはないでしょうか? お客様から修正したデータをいただくのがベストですが、そうもいかない場合もあるかと思います。 そんなときの応急処置をご紹介いたします。 1:文字化けさ... 続きを読む

書類を三つ折りにするコツ

2022年05月12日
ホクトエスピーブログ

>折田です。 弊社では朝礼時に順番で本の音読をしております。 その本の中で書類の郵送時のマナーという項目がありました。 「A4サイズの書類を封筒へ入れるときは四つ折りではなく三つ折りにしましょう」ということなのですが、手早く綺麗に三つ折りをするのはなかなか難しいですよね。 そこで今回は簡単にできる、... 続きを読む

鏡開き

2022年01月11日

>折田です。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 本日1月11日は鏡開きの日ですね。 鏡餅の由来ですが、鏡には神様の力が宿るといわれ、お餅を鏡に見立てて飾ったことが発祥のようです。 日本では年が明けると年神様が訪ねてくるとされていて、鏡餅をお供えに年神様と新年を祝い、1年の良運を願うとい... 続きを読む