シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

瀧 シールのこと

PP貼り・マットPP貼り・PETラミ貼り加工について

2017年09月29日
ホクトエスピーブログ

<瀧です。 今回はシールの表面加工方法についてご説明致します。 シールに強度や高級感を持たせたい場合は、表面に透明フィルム系素材でコーティングすることで傷防止・防滴・強度を持たせることができます。 その中でも代表的な表面加工方法を3点ご紹介いたします。 ・PP加工・・・光沢(艶)があり、傷を防止し強... 続きを読む

バーコードラベルの種類について

2017年07月27日

<瀧です。 今回はバーコードの種類についてご説明いたします。 とはいっても、世界には100種類ほどのバーコードがあるといわれていますので、その中から代表的なバーコードを取り上げてご紹介いたします。 ・JANコード 流通コードとしてJISにより規格化されているコードです。JANは国内のみの呼称で、国... 続きを読む

解像度・dpiについて

2017年06月13日

<瀧です。 今回は印字機・プリンター機の性能表示によく使われる「dpi」という単位についてご説明します。 dpiとはdots per inchの略で、1インチの線の中にどれだけの数のドット(点)を表現できるかを表す単位です。(解像度の単位です。) 印刷物においては、最低300dpi以上が望ましく、... 続きを読む

感熱用紙について

2017年06月07日

<瀧です。 今回はサーマルタック(感熱紙)についてご説明いたします。 サーマルタックは熱転写による色変化で印字するプリンター向けのシール原紙です。糊は普通(一般)粘着と強粘再剥離があります。 使用例は、コンビニやスーパーマーケットのレジ用紙、感熱FAXや、電気、ガスなどの検針票など様々な用途で使用... 続きを読む

クラフトシールについて

2017年05月02日

<瀧です。 今回はクラフトシールについてのご紹介をします。 クラフトシールは素朴でナチュラル感のある色をしているので、インテリアショップにある商品ロゴやダンボールの荷札などに最適なシールです。 糊は普通粘着(一般粘着)のみとなっており、表面印刷は黒1色をオススメします。 カラーでの印刷も可能ですが、... 続きを読む

訂正シールは本当に裏移りしないのか?

2017年03月24日

<瀧です。 価格修正やバーコードの訂正、急なパンフレットの内容変更の際に用いられる訂正シール。 この訂正シールには裏移りしないように裏にグレーの糊が加工されてあります。 詳しい訂正シールのご説明はこちらまで→https://www.hokutosp.com/seal/teisei.html さてさ... 続きを読む

ユポシールとは?

2016年12月11日

<瀧です。 本日はフィルム素材のタック紙の中でもよく使われる、ユポ(YUPO)ついてご説明いたします。 ユポはフィルム素材の中でも最も安価な合成紙であり、水に濡れても大丈夫なことから屋外でも使えること、そして手触りはさらっとしていてマットな質感のシールです。 身近な所では、水に強い・破れにくい特徴... 続きを読む

微粘着フィルムとは

2016年11月11日

<瀧です。 微粘着フィルム素材についてご説明いたします。 微粘着フィルムとは、フィルム材料に再剥離性のある微粘着糊を施しており、工業用の保護用テープ・ガラス窓などに貼るステッカーとして使われています。 このフィルムは手で剥がしやすく、なおかつほとんど糊残りしないので製品を糊で汚す心配のないそんなフィ... 続きを読む

サイズシールについて

2016年10月03日

<瀧です。 シール材質は問わないから、安くごく少量のサイズシールが欲しい。 こんな時にオススメしたいのが白エンビ、透明エンビ、ユポ素材からできるサイズシールです。 少量のシールをご希望の場合、印字によってシールを作成することにより、印刷機にかけるシールより版代・刃型代の費用をかけませんので低価格かつ... 続きを読む

色上質をつかった穴補強シール

2016年06月08日

<瀧です。 今回は、穴補強シールのご説明を致します。 パンチで穴を開けた書類を何度もめくったりすると、穴のところから破けてくることがよくあります。 そんな書類を、綴じ穴から破けてしまうのを防ぐために使われる穴補強シール。 雑貨屋などで市販されている物では穴のサイズが合わなかったり、数が大量に必要であ... 続きを読む