世界の人口ランキング

<樋口です。 世界の人口分布で近年にトピックスがあったことは皆さんもよくご存じだと思います。 長年人口一位だった中国を2023年ごろインドが抜いて1位となりました。 日本人が1億2千万人のところ、約12倍の人口となるインドと中国。アメリカでも日本の約2.8倍ですから、この二国は異様な人口の多さと感... 続きを読む
<樋口です。 世界の人口分布で近年にトピックスがあったことは皆さんもよくご存じだと思います。 長年人口一位だった中国を2023年ごろインドが抜いて1位となりました。 日本人が1億2千万人のところ、約12倍の人口となるインドと中国。アメリカでも日本の約2.8倍ですから、この二国は異様な人口の多さと感... 続きを読む
吉田です。 先週末、ミラーレス一眼カメラを購入しました。 購入したSONY α6400 元々カメラが好きで、カメラ本体はもちろん周辺機器をいろいろ買い揃えて何処に行く時もカメラを持って出かけるという夢中になった時期があったのですが、ここ数年は違う趣味に没頭したこともありクローゼ... 続きを読む
>樋口(経理)です 弊社では2025年1月末、社内のすべての照明をLED器具に交換しました。 それから半年が経ちますが、不具合もなく快適に使用できており、「本当に交換してよかった」と実感しています。せっかくなので、今回の経緯や導入の様子をブログにまとめました。 &nb... 続きを読む
<樋口です。 フランス車のすすめ~後編 になります。 前編:https://www.hokutosp-blog.com/?p=6919 後に振り返れば現場の仕事も本部の仕事も労働基準法に則らない残業時間の多さは同様でしたが、前者はどちらかというと身体を酷使、後者は頭を酷使しないと追いつ... 続きを読む
<樋口です。 唐突ですが、フランス車をご存じですか?ルノー、プジョー、シトロエンなど。 その中でもシトロエン車を試乗したことはございますか? フランス車は日本車と比べ性能がいまいち、輸入車だからコスパが良くない等、いろいろなイメージがあると思います。 他方、フランス国内には都心でも石畳... 続きを読む
<瀧です。 そろそろ5月も終わりに近づいてきました。 5月にはゴールデンウィークという長期休暇がありましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は茨城にいる両親へ会いに行き、姪っ子達と遊び、夕方にはバーベキューをするという大変有意義な休暇を過ごさせていただきました。 茨城に行くとほぼ毎年バ... 続きを読む
吉田です。 「共通認識」とは、特定の事柄や情報について、人々が同じように理解し共有している状態 だそうです。 言っていることはわかりますが、これが社内で出来ているかというとなかなか難しいところで、仕事において社員一同の共通認識、お客様との共通認識ができていないと致命的な結果を招いて... 続きを読む
>樋口です ジューシーなハンバーグを、甘酸っぱいトマトソースでコトコト煮込む「トマト煮込みハンバーグ」。子どもも大人も大好きな、あったか家庭の味です。 このトマト煮込みハンバーグは、母の家系に代々伝わってきた、我が家の伝統の味です。私は料理が得意な方ではないのですが、先日のゴールデンウィークに、母に... 続きを読む
>折田です。 私事ではございますが少し前に引っ越しをいたしました。 新居での暮らしも1ヶ月ほどたったころ、屋内で育てているガジュマルの鉢植えにダンゴムシが1匹住み着いていることに気が付きました。 新居に越してからこの鉢植えは一度も外に出していないので、おそらく以前の家でベランダに出しているうちに入り... 続きを読む
<樋口です。 人間皆生きていれば良いこと悪いこと楽しいことつらいこと、様々な出来事に出くわして物事を感じて、考えて、そして自分なりの行動をしていきます。 こと仕事に関しても人生の全てというわけではありませんが同様な取捨選択をしなければならないイベントが毎日続いていきます。 成功も失敗も誰もが経験し... 続きを読む