シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

用途や使用環境に合わせた粘着剤を選ぶ

カテゴリー : 吉田 シールのこと2025年04月28日
ホクトエスピーブログ

  吉田です。

シールの粘着剤は基材と同様に様々な種類があり、使用する用途や環境、使用期間などによって適切に選ばなければなりません。

使用する用途や環境とは、衣類販売のサイズ表記として衣類に直接貼りたい、屋外で使用する車のボディや電車の窓ガラスに貼りたい、冷蔵する飲料や食品あるいは冷凍食品のパッケージに貼りたい、また、湾曲した部位や平滑性の乏しい粗面に貼りたいなど様々な用途で粘着剤の選定は変わります。

 

使用期間とは、どれくらいの期間シールを貼り付けているかということになります。貼り付け後シールを剥がすことを考えていない、もしくは、ある一定期間だけ貼り付けて期間が過ぎれば糊残りなく綺麗に剥がしたいといったご希望によっても用途や環境と同様に粘着剤の選定は変わります。

粘着剤だけでもかなりの種類がございます。さらにシール基材との組み合わせを考えますと気が遠くなりシール作成を躊躇してしまうかもしれません。

 

そんな時は、我々「シール印刷のプロ」に是非ご相談下さい。

お客様のご希望に沿った、数ある組み合わせから適切に選定しご提案させていただきます。

 

それでも実際に貼ってみないと不安という方もいらっしゃると思います。その際は量産前に基材サンプルをご提供し、実際に貼ってご確認していただくことも可能ですのでお気軽にお申し付け下さい。

シール作成におきましては今回の粘着剤やシール基材の組み合わせの他、セパレーターや仕上げ加工など多岐に渡り選定が必要になってまいります。

シールを作りたいけど、どんな組み合わせがよいかわからない時は是非ホクトエスピーまでお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら⇒https://www.hokutosp.com/form/index.html