世界の人口ランキング

<樋口です。
世界の人口分布で近年にトピックスがあったことは皆さんもよくご存じだと思います。
長年人口一位だった中国を2023年ごろインドが抜いて1位となりました。
日本人が1億2千万人のところ、約12倍の人口となるインドと中国。アメリカでも日本の約2.8倍ですから、この二国は異様な人口の多さと感じるのは私だけでしょうか。
世界人口は81億1900万人ですから、中国人とインド人だけで世界の35%を占めています。3人に一人は中国またはインドの人になります。
以下、2024年度の人口ランキングを見てみます。人口が多い=『世界の主要国』と思われる上位56位までを羅列してみました。
そして私なりに気付いたこと、感じたことを箇条書きにしてみます。
みなさんもこのような数値データを見た時にそれぞれに気付きがあると思いますが、それは日々の生活はもちろん、きっと仕事にも役立つ情報だと思います。
1位 インド 14億4,170万人
2位 中国 14億2,520万人
3位 アメリカ 3億4,180万人
4位 インドネシア 2億7,980万人
5位 パキスタン 2億4,520万人
6位 ナイジェリア 2億2,920万人
7位 ブラジル 2億1,760万人
8位 バングラデシュ 1億7,470万人
9位 ロシア 1億4,400万人
10位 エチオピア 1億2,970万人
11位 メキシコ 1億2,940万人
12位 日本 1億2,260万人
13位 フィリピン 1億1,910万人
14位 エジプト 1億1,450万人
15位 コンゴ民主共和国 1億560万人
16位 ベトナム 9,950万人
17位 イラン 8,980万人
18位 トルコ 8,630万人
19位 ドイツ 8,330万人
20位 タイ 7,190万人
21位 タンザニア 6,940万人
22位 イギリス 6,800万人
23位 フランス 6,490万人
24位 南アフリカ 6,100万人
25位 イタリア 5,870万人
26位 ケニア 5,620万人
27位 ミャンマー 5,500万人
28位 コロンビア 5,230万人
29位 韓国 5,170万人
30位 ウガンダ 4,990万人
31位 スーダン 4,940万人
32位 スペイン 4,750万人
32位 イラク 4,650万人
34位 アルジェリア 4,630万人
35位 アルゼンチン 4,610万人
36位 アフガニスタン 4,340万人
37位 ポーランド 4,020万人
38位 カナダ 3,910万人
39位 モロッコ 3,820万人
40位 ウクライナ 3,790万人
41位 アンゴラ 3,780万人
42位 サウジアラビア 3,750万人
43位 ウズベキスタン 3,570万人
44位 イエメン 3,520万人
44位 モザンビーク 3,490万人
46位 ガーナ 3,480万人
47位 ペルー 3,470万人
47位 マレーシア 3,470万人
49位 ネパール 3,120万人
50位 マダガスカル 3,110万人
51位 コートジボワール 2,960万人
52位 ベネズエラ 2,940万人
52位 カメルーン 2,940万人
54位 ニジェール 2,820万人
55位 オーストラリア 2,670万人
56位 北朝鮮 2,620万人
・我々日本人は12位で世界人口の1.5%、67人に1人が日本人ですね。そこそこ多いのだと分かります。ちなみに大国であるアメリカは4.2%、24人に1人です。
・その日本より人口が多い国は世界に11ヵ国ありました。インド・中国・アメリカの3国はすっと思い浮かびますが、他8ヵ国(インドネシア・パキスタン・ナイジェリア・ブラジル・バングラデシュ・ロシア・エチオピア・メキシコ)はブラジルやロシア以外はぱっと浮かばなかったのが正直なところでした。
・そして日本とほぼ同じ人口になる国がエチオピア・メキシコ・フィリピン・エジプトの4か国ということもこのランキングを見て知った情報です。
・個人的に好きな国はファッションの文化と歴史が深い国であるイギリス・フランス・イタリアの3国ですが、どの国も揃って日本人の約半分の人口(5870万~6800万人)でした。
もう少し掘り下げると東京都の人口は1400万人、東京を含めた関東地方の人口は4300万人、関西地方は2000万人。
よって関東と関西を合わせた6300万人が3国それぞれの総人口に近いことが分かりました。
・54位のニジェール(2820万人)という国、聞いたことありませんでした。調べると西アフリカの国のひとつでした。
最後に少し見方を変えて、今現在戦争・紛争が起きている国・地域はウクライナ(3790万人)、 ロシア(1億4400万人)、イラン(8980万人)、シリア・アラブ共和国は57位の2560万人、イスラエルは97位の930万人でした。
推計ですが第一次世界大戦(1914-1918)の死者数が1800万人、第二次世界大戦(1939-1945)の死者数が5400万人と言われています。
現在は最後の大戦から100年も経っていない、経験した人もほとんどいない、という事実に少々恐ろしさを感じました。
今年のお盆休みは終戦80年を題材にしたテレビ番組をいろいろ観ました。何はともあれ戦争のない平和な日々が続くことの有難さを忘れてはいけないと思った2025年の夏でした。