シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

照明をLEDに全面交換しました

>樋口(経理)です   弊社では2025年1月末、社内のすべての照明をLED器具に交換しました。 それから半年が経ちますが、不具合もなく快適に使用できており、「本当に交換してよかった」と実感しています。せっかくなので、今回の経緯や導入の様子をブログにまとめました。   &nb... 続きを読む

フランス車のすすめ~後編

<樋口です。 フランス車のすすめ~後編 になります。 前編:https://www.hokutosp-blog.com/?p=6919   後に振り返れば現場の仕事も本部の仕事も労働基準法に則らない残業時間の多さは同様でしたが、前者はどちらかというと身体を酷使、後者は頭を酷使しないと追いつ... 続きを読む

フランス車のすすめ~前編

<樋口です。 唐突ですが、フランス車をご存じですか?ルノー、プジョー、シトロエンなど。 その中でもシトロエン車を試乗したことはございますか?   フランス車は日本車と比べ性能がいまいち、輸入車だからコスパが良くない等、いろいろなイメージがあると思います。 他方、フランス国内には都心でも石畳... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

シールの仕上げ方法(ロール仕上げとシートカット仕上げ)

>折田です。 シール作成において基材の選定と同時に重要になるのが「仕上げ方法」です。 今回は数多くある仕上げ方法のうち、ご紹介第1弾としてロール仕上げとシートカット仕上げをご紹介いたします。 [ロール仕上げ]    印刷や加工をした後にシールをロール状に巻いたものです。ラベル貼り機などに取り付けて使... 続きを読む

火起こし体験談

<瀧です。 そろそろ5月も終わりに近づいてきました。 5月にはゴールデンウィークという長期休暇がありましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は茨城にいる両親へ会いに行き、姪っ子達と遊び、夕方にはバーベキューをするという大変有意義な休暇を過ごさせていただきました。 茨城に行くとほぼ毎年バ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

共通認識を持つということの難しさ

  吉田です。 「共通認識」とは、特定の事柄や情報について、人々が同じように理解し共有している状態   だそうです。 言っていることはわかりますが、これが社内で出来ているかというとなかなか難しいところで、仕事において社員一同の共通認識、お客様との共通認識ができていないと致命的な結果を招いて... 続きを読む

トマト煮込みハンバーグのレシピ

>樋口です ジューシーなハンバーグを、甘酸っぱいトマトソースでコトコト煮込む「トマト煮込みハンバーグ」。子どもも大人も大好きな、あったか家庭の味です。 このトマト煮込みハンバーグは、母の家系に代々伝わってきた、我が家の伝統の味です。私は料理が得意な方ではないのですが、先日のゴールデンウィークに、母に... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

用途や使用環境に合わせた粘着剤を選ぶ

  吉田です。 シールの粘着剤は基材と同様に様々な種類があり、使用する用途や環境、使用期間などによって適切に選ばなければなりません。 使用する用途や環境とは、衣類販売のサイズ表記として衣類に直接貼りたい、屋外で使用する車のボディや電車の窓ガラスに貼りたい、冷蔵する飲料や食品あるいは冷凍食品のパッケー... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

シール印刷見積もりに必要な基本項目

<樋口です。 本日はお客様がシール・ステッカーの注文をされる際に必要な御見積書について私共がどのように確認、計算をしていくのかについてご説明いたします。 まず一点目はそのシール・ステッカーの用途についてです。 作成予定のシールはどのような目的でどのように使うのか。ご予算の目安はどうか。 この情報を元... 続きを読む

売れ筋商品「販売終了・Sold outシール」

<瀧です。 本日は、売れ筋商品「販売終了シール」をご紹介いたします。 弊社オンラインショップでは、%OFFシール、ゲスト・スタッフパスシール、個人情報保護シール、サイズシールといった様々なシールを取り揃えておりますが、その中でも販売終了シールは告知用表示シールとして使われる売れ筋の商品です。 主に飲... 続きを読む