シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

PLラベル・警告ラベルとは

 <樋口です。 本日は『PLラベル』についてのブログです。 PLラベルとは、人体に損傷を与えたり、事故につながる危険性のある製品について、きちんと警告表示をしなければならないとする製造物責任法(PL法)に基づき印刷・製造したシール・ラベルです。 弊社でもガス工業会に属する法人様がガスボンベ等に貼る内... 続きを読む

ネクタイの雑学

 <樋口です。 本日はタイトル通り、<ネクタイ>について私が知った雑学的な内容のご紹介です。 ビジネスマンの皆さんも毎日仕事に着用しているネクタイですが、何本くらいお持ちでしょうか? 私の所有本数は冠婚葬祭用も合わせて現在11本でした。 調べてみると20本程度がビジネスマンの平均的な所有本数のようで... 続きを読む

世界バレー女子 初戦 観戦 2018.9.29

 <樋口です。 先週の土曜に行ってまいりました。 横浜アリーナで2018世界バレー女子の試合がありました。 初戦の対アルゼンチン戦ですが、数ヶ月前からチケットを予約してひとりで観に行きました。 全日本女子バレーボールは小学生くらいの頃からなんとなく好きで、よくテレビで試合を見ていました。 好きな理由... 続きを読む

平圧印刷機と凸輪印刷機 印刷可能サイズとは

 <樋口です。 本日はシール専用印刷機の中で主力の『平圧(へいあつ)印刷機』と『凸輪(とつりん)印刷機』で印刷可能な最大サイズについて、簡単なご説明です。 平圧も凸輪も活版印刷に属しますが、凸輪は平圧に比べて、『カラーもの』に関しては何倍も精細に印刷可能な専用機です。 両者ともに印刷機としては小型な... 続きを読む

白コートタックとは

 <樋口です。 本日は『白コート』と呼ばれるタック原紙についてご紹介します。 その名前からイメージするに、白色のコート紙かな?と想像すると思います。 見た目もたしかにそう見えるのですが、紙素材ではなく、PETフィルム素材になります。   一般的に『コート紙』と聞くと、ちらしやポスターに使... 続きを読む

ビギナーズラック

 <樋口です。 タイトルの『ビギナーズラック』なんて久しぶりに聞くような言葉です。 齢44にして、うれしい出来事が起こりました。   かねてから腕時計が好きであることをブログでも何回か紹介させていただきました。 3か月前のことです。腕時計が好きではあるのですが、これまで腕時計専門雑誌を購入... 続きを読む

千葉県の北東部にある灯台へ

<瀧です。 今回はお盆休暇を利用して、千葉県の北東部にある犬吠埼灯台(いぬぼうさきとうだい)へ行きました。 地図で見てみると、ここになります。 日本一早く初日の出を見ることができる場所ですね。 あいにくと天気は曇っておりましたが、それが逆に日光を遮ってくれて大助かりです。(後の灯台からの景色を見... 続きを読む

10円玉にギザギザがついていた理由

<瀧です。 今回は、「ギザ十」についてのお話です。 趣味で収集している人も少なくない「ギザ十」。これは1951年~1958年の間に発行された縁にギザギザがついている10円玉のことです。 私も密かに集めていますが、なにぶん保管場所が財布の中なので、気がついたら無くなっていたりします。   ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

仕事中の『あちゃちゃ・・・』

 <樋口です。 本日は仕事中に『つい犯してしまうミス』について書き綴ろうと思います。 こんなミスありません?的なものを共感していただき、忙しい毎日のちょっと一息となれば幸いです。・・とはいえ、私だけが犯すミスかもしれませんが。。   つい、今もミスしそうになってセーフだったのが『メールのプ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

「タラレバ」

 吉田です。 「タラレバ」という言葉はよく耳にすると思います。 改めて意味を調べてみますと、「事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔」となっており、しても仕方がない話という基本的にはマイナスでネガティブなイメージで使用されることが多い言葉だそうです。   確か... 続きを読む