シール印刷のホクトエスピーブログ

オンラインショップはこちら後払い可能

10円玉にギザギザがついていた理由

<瀧です。 今回は、「ギザ十」についてのお話です。 趣味で収集している人も少なくない「ギザ十」。これは1951年~1958年の間に発行された縁にギザギザがついている10円玉のことです。 私も密かに集めていますが、なにぶん保管場所が財布の中なので、気がついたら無くなっていたりします。   ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

仕事中の『あちゃちゃ・・・』

 <樋口です。 本日は仕事中に『つい犯してしまうミス』について書き綴ろうと思います。 こんなミスありません?的なものを共感していただき、忙しい毎日のちょっと一息となれば幸いです。・・とはいえ、私だけが犯すミスかもしれませんが。。   つい、今もミスしそうになってセーフだったのが『メールのプ... 続きを読む

ホクトエスピーブログ

「タラレバ」

 吉田です。 「タラレバ」という言葉はよく耳にすると思います。 改めて意味を調べてみますと、「事実とは無関係な仮定の話。また、事実とは異なることを仮定してする後悔」となっており、しても仕方がない話という基本的にはマイナスでネガティブなイメージで使用されることが多い言葉だそうです。   確か... 続きを読む

夏の過ごし方

   <こんにちは、石橋です。     \ 夏ですね~! /     連日の猛暑ですがいかがお過ごしでしょうか… 近年まれに見る暑さで、自分の体力のなさをひしひしと感じています。   あと3週間ほどで弊社でもお盆休暇となりますが、お盆とい... 続きを読む

シール印刷 逆版印刷とは

 <樋口です。 シールには逆版印刷という方法があります。 そしてそれは透明素材のタック紙に施されることが多い印刷方法となります。 透明の素材としては透明PET#25、透明PET#50、透明PET#100、透明エンビ#80の4種が一般的です。   たとえば下の写真はTAX-FRREステッカー... 続きを読む

私の自慢

 吉田です。   今回は、私の自慢話にお付き合い下さい。 私の自慢話と言っても、私個人ではなく祖父の自慢をさせていただこうと思います。   私の父方の祖父なのですが、吉田初三郎と申しまして大正から昭和の初期にかけて画家として活躍した人物になります。    私の祖父 吉田... 続きを読む

好きな言葉、漢字

 < 樋口です。 本日のブログテーマもシールの印刷に関することではなく自由テーマです。 皆様におかれては『あなたにとっての好きな言葉、もしくは漢字など』が何かひとつはあると思います。 私も普段特に意識することはないのですが、その意味と文字面でなんとなーく良い言葉だなと思う漢字、つまりは好きな言葉があ... 続きを読む

印字ラベル

   <こんにちは、石橋です。   今回は、印字ラベルについてのご紹介です。   以前にも印字ラベルを取り上げましたが、今回はより詳細にご紹介致します!   ・JANコードシールが欲しい… ・宛名ラベルが欲しい… ・成分表示シールが欲しい… ・連番のナンバリン... 続きを読む

シール印刷会社とクラウドシステム

  <樋口です。 本日は弊社で使用している販売管理システムについてご紹介します。 販売管理システムとは毎日の売上、仕入、納品書や請求書の発行、数値分析など多くの集計機能を持たせた企業の根幹となるものです。 弊社含め多くの印刷会社は独自のシステムを構築して運用するか、印刷業界向けのソフトを購入して運用... 続きを読む

透明シールにQRコードを印刷

 <樋口です。 本日はワインボトルに貼る内容表示ラベルのご紹介をいたします。 透明PET素材で、糊は冷食用糊(冷蔵保管でも剥がれ難い糊)のシールに白文字で印刷いたしました。 透明シールに白で印刷するのは被着体(貼る相手)が黒っぽい色の容器などの場合です。 今回は赤ワインボトルですが、醤油やポン酢、... 続きを読む