シール印刷のホクトエスピーブログ
オンラインショップはこちら後払い可能

照明をLEDに全面交換しました

カテゴリー : 樋口(経理)の徒然なること2025年07月18日

>樋口(経理)です

 

弊社では2025年1月末、社内のすべての照明をLED器具に交換しました。
それから半年が経ちますが、不具合もなく快適に使用できており、「本当に交換してよかった」と実感しています。せっかくなので、今回の経緯や導入の様子をブログにまとめました。

 

 

これまでは、蛍光灯用の器具に取り付け可能なLEDライトバー(エコリカ製)を使っていました。導入当初は「手軽にLED化できる」と思って選んだのですが、使っていくうちに以下のような課題が出てきました。

・使用から3〜4年で不点灯のライトが増加

・朝スイッチを入れてもすぐに点かないライトが1階・2階で数本発生

・1本あたり9,000円超えのコストで、2023〜2024年の2年間で10本以上交換

さらに、蛍光灯器具自体も長年使用していたため劣化が進んでおり、そろそろ本格的な見直しが必要だと感じていました。

加えて、2027年末をもって蛍光灯の製造・輸出入が禁止されることが決定されたこともあり、これから照明器具の需要が急増し、工事費用が上がる可能性も出てきました。

「それなら今のうちに」と、照明器具ごとLEDにリニューアルすることに決めました。

 

 

導入したのは三菱「MY-B450334/N」

複数の業者に相談し、見積もりや対応を比較検討。最終的にお願いした業者さんは対応も非常に丁寧で、安心して工事をお任せできました。

導入したのは、三菱電機の「MY-B450334/N」というLED照明です。
すっきりとした見た目で、オフィス全体が明るく、清潔感のある空間に変わりました。

蛍光灯のようにだんだん暗くなってくることもなく、明るすぎることもないので、
「目が疲れにくくなった」「点灯がスムーズで快適」だと思っています。

このLED照明の寿命は約40,000時間とのことで
弊社の稼働時間(1日12時間・月23日)から計算すると、およそ10年は使用可能な見込みです。

今後はライトバーの交換作業もなくなり、維持コストや手間の面でもかなり助かりそうです。

 

補助金も活用できればと思い、墨田区のLED化補助金制度について業者さんに確認、自分でも区役所に問い合わせました。

ですが、条件として「現在、蛍光灯を使用していること」が必要だったため、
すでにLEDバーを使っていた弊社は残念ながら対象外でした。

 

 

今回のLED化で、社内が明るく快適になったことはもちろん、将来的なコスト削減にもつながると考えています。

本日の投稿内容は本業のシール印刷に対してはより正しく色味を確認できることに繋がると思いますし、何より働く従業員の快適環境と、より経済的な運営にも結びつくものだと思いました。

今後も私なりの地道な改善を会社に提案していきたいと考えています。